ラーメン、それは人類が到達した光

日々の気づきと思ったことをそのまま書き連ねるブログ

【初心者向け】Google解析サービスを無課金はてなに導入する方法

今回は、Google Analytics と Google Search Console の導入について、詳しく説明するのではなく初心者が忘れがちな設定(自分のアクセスを除外する設定とか)に焦点を絞って説明していきます。

Google AnalyticsやGoogle Search Consoleを導入すると、はてなのアクセス解析よりも詳しくPVの分析ができるようになります。
PV数の目標がちゃんとあったり、アフィリエイト収益化を目指すのであれば必須です。

それぞれどんなツールか、というと世の中に解説記事がいっぱいあるので詳しい説明はそちらに譲ります。(どちらのツールも無料です。)
この記事では初心者がやるべきことだけ書きます。

Google Analyticsを導入する

Google Analyticsは全ての基本です。
PV数などの量的なデータはもちろん、読者のサイト滞在時間や直帰率なども見れるようになります。

特に最初のうちは、PV数の分析をしようにも、分析して意味があるほどのPV数がなかったりすると思うので、滞在時間とか直帰率の方が重要なんじゃないかな〜と思ったりはしています。
ただ、分析云々は置いておいて、導入するとブログ執筆のモチベーションが上がるので非常にオススメです。

1. Google Analyticsを登録する

まずは、Google Analyticsの公式サイトにいきます。
いけたら、登録ボタンを押して「アカウント名※なんでも良いです。」を決めて、「ウェブ」を選んでその次のページはこんな感じで入力します。

この際、「ウェブサイトの名前」はなんでも良いです。URLの入力欄の左側が、デフォルトだと「http://」になっているので「https://」に変更するのだけ忘れないようにしてください。

f:id:yassie-tp-0243:20190828004037p:plain

こんな感じです。

これだけで、Google Analyticsの登録は完了です。

2. Google Analyticsで、自分のアクセスの除外設定をする

はてなブログ初心者が忘れがちなのがこの設定です。
僕も正直忘れていました。

その結果、実はブログ開始初日のPV数が1日で100PVを超えたことになっていました...w
あと、まだ公開してない下書き記事にPVが発生したりしていましたw
後から気付くと残念な気持ちになるので、最初に設定しておくと良いかもしれません。

デザインテンプレートを吟味したりしてると割とあっという間に自分自身でPVを稼いでしまうので、ちゃんと除外設定をしておくのがオススメです。
はてなのアクセス解析と、Google AnalyticsのPV数が大きく乖離している人のほとんどはここに原因があると思っていますw
(僕は最初、はてなとGAで数字ずれてておかしいなと思ったものの気づけませんでした。)

やり方は簡単で、左側のサイドバーの一番下に歯車マークで「設定」というところがあるのでそこをクリックします。
すると、以下のような画面があるので、一番右側の列の「フィルタ」をクリックします。

f:id:yassie-tp-0243:20190828005028p:plain

フィルタをクリック

それができたら、「+ フィルタを追加」をクリックして、以下のスクショのように設定して保存します。
この際、IPアドレスはこのサイトで確認した番号をそのまま貼り付けると良いです。

f:id:yassie-tp-0243:20190828005235p:plain

これで完了です。

アクセス除外設定はこれで完了です。

3. Google Analyticsをはてなブログと連携させる

これも簡単で、先ほど同様にGoogle Analyticsの左側のサイドバーの一番下の、歯車マークの「設定」をクリックして出てきた画面で、真ん中の列の「プロパティ設定」をクリックします。

f:id:yassie-tp-0243:20190828005702p:plain

プロパティ設定をクリックします。

この画面で出てくる「トラッキングID」をコピーして、はてなブログの [設定] > [詳細設定] の中の「Google Analytics 埋め込み」に貼り付ければ完了です。

Google Search Consoleを導入する

Google Search Console を導入すると、Google内での検索結果が見れたり、検索流入のキーワードが見れるようになったりします。
初心者は、Google Analyticsだけ登録してSearch Consoleの登録は忘れがちですがオススメです。

また、Google Search Consoleの「URL検査」という機能を使って、最新の記事URLをGoogleのインデックスに早く登録する(≒ より早く検索結果に表示されるようになる)、ということもできるようになります。

4. Google Search Console を登録する

導入は簡単で、まずはGoogle Search Consoleにアクセスします。
アクセスできたら、「今すぐ開始」をクリックします。
すると、以下のような画面になるので右側の「URLプレフィックス」の方にブログのURLを貼り付けて続行します。

f:id:yassie-tp-0243:20190828014004p:plain

右側に貼り付けます。

それができたら、次に表示される画面で少しだけ下にスクロールして、「その他の確認方法」の「HTMLタグ」というところに表示されてるコードの content = "..." の...の部分をコピーします。
※""は含めないでコピーしてください!

f:id:yassie-tp-0243:20190828014444p:plain

赤枠で囲っている部分をコピーします。

コピーできたら、その英数字をそのまま、はてなブログの [設定] > [詳細設定] の中の「Google Search Console」に貼り付ければ完了です。

5. Google Search Console と Google Analyticsを連携する

最後に、Google Analytics と Google Search Consoleを連携すれば設定完了です。
自分のアカウントでは既に連携してしまっており、スクショとか取れなかったのですが、他サイトでかなりわかりやすく説明しているところがあったのでリンクを紹介します。

wacul-ai.com

上記のサイトの、「Googleアナリティクスとサーチコンソールを連携する4ステップ」を行えば設定完了です!
お疲れ様でした!!

まとめ

結構どこのサイトにもまとめてありそうな内容を記事にしてしまいましたが、ポイントとしては、以下の2点です。

  1. Google Analyticsを導入したらちゃんと自分自身のアクセス除外設定をする
    (しないとPV数は完全にぬか喜びみたいになります。)
  2. Google Search Consoleも導入する

ということで、今回はGoogle系の解析サービスの設定記事でした。
後日また、はてなブログのデザイン設定記事をアップします。

それではまた〜。