ラーメン、それは人類が到達した光

日々の気づきと思ったことをそのまま書き連ねるブログ

【クリスペ】ハースストーンやシャドバとここが違う!クリスペがどんなゲームなのかちゃんと紹介します。

前回、クリスペを始めたよ!という記事を書きました。

www.yasu-p.com

しかし、思いの外長くなったというのもあり、雑に「とりあえず今やった方がいいよ!」みたいな記事を書いてしまった気がするのでちゃんと詳細比較を紹介します。

どんなゲーム?

オンラインTCG(トレーディングカードゲーム)でよく見かける形式のゲームです。
ルールとしてはハースストーンやシャドウバースに近い気がします。

ざっくりのルールでいうと、以下のような感じです。

  • 複数のリーダーがいて、それぞれのリーダーごとに組めるデッキに特色がある。(バフ特化型や回復型など計5名います)
  • 各リーダーそれぞれに、クリプトスペルというリーダースキルのようなものがある。
  • リーダーの体力を先に0にした方が勝ち。「前衛」スキル持ちのキャラがいない場合は、盤面を無視してリーダーを殴れる。
  • キャラ召喚やスペル発動にはマナが必要。
  • ゲーム開始時のマナは1から始まり、ターン経過と共に最大マナが1つずつ上がっていく。
  • 先攻/後攻はランダムで決まる。後攻の場合は、使用時のみマナを1つ増加できる0コストカードと追加の手札+1枚の計2枚のアドバンテージを持った状態でゲーム開始。(先攻はもちろん、相手より先に展開できるアドバンテージを持っています。)
  • ターン開始と共に、カード1枚ドロー。
  • 1ターンに使用できるカードの制限はマナ不足以外にはない。

ということで、これだけだと正直ハースストーンやシャドバと一緒じゃね?という感じなのですが、違う点ももちろんあります。

1. 対戦時、先攻/後攻と対戦相手のリーダーを確認した後に、クリプトスペルを選択できる。

これ、結構大きな違いかなと思います。
具体的には、以下のような感じでクリプトスペルを選べます。

f:id:yassie-tp-0243:20190814145912p:plain

どのリーダーも、「低コストで使い勝手が良いスペル」と「高コストだけどその分強いスペル」の2択です。

基本的には、低コストで使い勝手が良い方を選択するのが合理的なシーンが多いとは思うのですが、デッキ構築の際に高コストのスペル前提にしてみたりするのも面白そうです。
また、相手も当然上記の2択をしているので、「相手のクリプトスペルを読む」という面白さもあります。

ハースストーンなどのゲームだと相手のリーダーのスキルが分かっていることが多く、「2ダメージいつでも打てる相手だから回復しとこう」などできますが、クリスペだとそこに読み合いが発生することがあります。
また、相手のリーダーを確認してから選択できるので、例えば「相手が回復主体のリーダーの場合は、高体力キャラが多そうだから4コスト6ダメージのクリプトスペルを選ぼう」みたいなこともできます。

ちなみに、このクリプトスペルはカードと同じく使い切りです。
他のゲームだとリーダースキルは何回も使えることが多いですが、クリスペだと一度きりなのでここぞという時まで基本は温存です。だからこそ読み合いが発生することもあります。

これは結構面白いと思いました。
もうちょっと各デッキ固有のカードが集まってきたら思考の幅も拡がりそうです。

2. 1ターンの時間制限が割とタイト

これ、そんなに取り立てて言うほどのことじゃないのでは?と思うかもしれませんが、結構違います。
というか、違いを感じるレベルでタイトです。

これにより、長考ができないのでスピーディにバトルが終わるので他のカードゲームよりは展開がだいぶ早く感じます。
これだけと言えばこれだけなのですが、結構大幅にプレイ感を変えるのに貢献している要素の一つな気がします。

たぶん、カードゲーム(特にポケモンカード)でよくある「ドローソースを潤沢にデッキに入れて、1ターンでたくさん引いてその手札から戦略を構築する」みたいな戦略が取りにくいです。(できても、思考とプレイが間に合わないことが多い。)
これがカードゲーム環境にとって良いことなのか悪いことなのかはよく分かりませんが、とにかく展開が早いのでサクッと遊べます。

3. 各リーダーの使用率と勝率が可視化されている

これは、前回の記事でも触れましたが、こんな感じで勝利時のバトルポイントがオッズによって決まっています。

f:id:yassie-tp-0243:20190814133225p:plain


これ、結構面白い仕組みだと思っています。
どんなカードゲームでも、大体環境が固まってくると強いリーダーと弱いリーダー、そして強いリーダーへの対策デッキ、みたいなのが固まってきます。

しかし、このゲームでは前回の記事で触れた通り、カード資産を増やす方法は ETH での購入もしくは採掘しかなく、採掘のためにはポイントが必要です。
しかも、1日最初の3勝はポイントが3倍になります。

この仕組みにより、色んなリーダーを使うモチベーションになっていたり、強いリーダーで環境が溢れかえらないようになっているのではないかと思います。
(まだ未成熟で環境が出来上がってないだけかもしれないので推測ですが。)

あと、単純に勝率や使用率が常に可視化されてるカードゲームってありそうでなかったので、結構新鮮です。面白い。

興味があるなら、今始めるのが良さそうです。

これも前回の記事で書いたことですが、今はカードプールが狭いため比較的カードを揃えやすく、周りもまだそこまで強くない、という環境です。
今始めておくと、ある意味で資産を形成できる感じなので良さそうです。

cryptospells.jp


ということで、前回ちゃんと説明しきれなかったクリスペの紹介でした!
ではまた〜。